« 2020年6月 | トップページ | 2020年8月 »
持ち寄りの協同制作で、大きな木に集まってきたかっこいい虫たちを作りました。
子ども達の作った虫のなんと面白いこと!
最後に大きな木におもいおもいにひっつけました。
虫たちのパラダイスの完成です。
(神出保育園 赤川実由記)
黒い画用紙に、絵の具でビューンと線を描いて見せると、子ども達は大喜び。
「やりたい!」と、みんなで思い切りいろいろな線を描いて遊びました。
火の粉のシール貼りは、シールのおかわり続出。
集中して最後まで楽しんで作り上げることが出来ました。
とても素敵な花火の絵の出来上がりです。
(若木こども園 赤川実由記)
『世界の美しい虫』という本を図書館で見つけました。
どのページも驚くばかりの色とりどりの虫がいっぱい。
早速コピーして子ども達に見せると、みんな大喜び。
さて、この日子ども達が作った虫は、どれもめちゃくちゃカッコよかったです。
クレパスや絵の具を使って、大きな画用紙に噴出した花火を描きました。
腕を思い切り大きく動かし、びゅんびゅんといろいろな線を気持ちよさそうに描きました。
火の粉はスタンピングやシール貼で表現。
どれも楽しそうに熱中してやってくれ、私もとても嬉しかったです。
(若竹こども園 赤川実由記)
濃い絵の具で大きなひまわりの花を描きました。
指に絵の具を付けて、種や雲を描くのも楽しそう。
迫力満点のひまわりの絵の完成です。
(くすの木保育園 赤川実由記)
個人絵の具を使って、大きな鳥を描きました。
三原色の混色で様々な色を意気揚々と作って描いた鳥。
色を混ぜるのが、楽しくてたまらない様子でした。
とってもきれいで、子ども達も大満足。よかった!
最近のコメント